「ゆた~と」は「のんびり」「ゆったり」を意味する、この土地の言葉。深い緑、清らかに流れる一ツ瀬川。
日本一長い木造車道橋/村の新たな観光シンボル。車が通る木造橋としては日本最長の橋(140m)です。
国道219号を北上すると現れる「湖の駅」は、大きなカリコボーズの看板が目印。
村でとれる季節ごとの商品を毎日お客さまに提供する“にぎわい場”が、かりこぼうず大橋のたもとにできました。